SSブログ
3次元@バイク ブログトップ
前の5件 | -

2015-10-23 4輪と2輪を遊び尽くすのだ [3次元@バイク]

どうものぞみつきです。本日は千葉県で4輪(GOカート)と、2輪(バイク)を楽しんできた様子をUP。まずは千葉県木更津市にあるGOカートサーキット、『木更津サーキット』の写真から。

こちらはレンタルGOカート専門のサーキット。超広大なイオンモール木更津店内の敷地内にあります。平日は約9分間の走行で男性は2000円。女性は1500円。初回の場合メンバーズカードの登録が必要ですが、それも込み込みでこの価格ですからかなり良心的な価格設定。


サーキット全長は410M。高低差は無くフラットなタイプで、全長こそ短いものの、ストレート、S字コーナ、ヘアピンコーナがあってかなり面白いコースになっています。また、コントロールラインの奥にはラップタイムが表示される機械が設置されており、雰囲気を盛り上げます。


レンタルGOカートは海外製のSodi RX8。安全のためにバンパーやエンジンカバーが装着されていますが、車体そのものは競技用カート顔負けの本格的な造り。最高速度は50km/h。お値段は一台約70万円ほどするとか。


ハンドルも質実剛健な感じ。ブレーキやアクセルは身長に応じて調整できる仕様になっています。


レギュレーションの説明を受けたら、さっそくカートに乗車。ヘルメット、グローブ、シューズは無料貸し出ししてくれますが、自前のバイク用装備でも可とのこと。そんなわけでツーリング仕様のまま乗り込みます。ちなみに写真はスタッフの方に撮って頂きました。ホントありがとうございました。


オイラの車体番号はNo1。友人のK氏はNo11。単純にメンバーズカードの登録順で決まったのですが、結果的にはポールポジションでちょっと嬉しい。その代わり背後からのプレッシャーを受けながらの走行になりそうです。


とりあえず逃げ切り先行とばかりに、のっけからフル加速でスタート。しかしながら車体を倒して曲がるバイクとは勝手が違って思ったようなラインが取れず焦る。


ご覧のように最終ヘアピンでどこに向かって走っているんだ?コイツの状態になっています。


それでもカーレース漫画「capeta」のカート時代の平勝平太の走りをイメージしつつ周回を重ねていくうちに徐々にタイムが良くなり最終的にはかなり乗れている感じに。


ちなみにこちらはK氏のドライビング。内側に体重を乗せてスゲー速そうにみえますね。でもバイクとは違い実は体重は外側に方向けるのがセオリーらしいです。そのため思いの外に差を詰められず逃げ切れました。






で、最終リザルトがこちら。ベストタイムは28.762秒。平均速度は48.km/hでした。こちらのサーキットの最速レコードは24.892秒。ベスト20位でも25.401秒と、ランキングにはかすりもしませんでしたが、初心者としては悪くないんじゃないかなと自画自賛。


当初、1回の走行が9分間程度と聞いて、何セットかチャレンジしようかなと考えておりましたが、実際走ってみると1回で十分満足できまた。むしろ想像以上にスピード感があるので集中して走れるのはこれぐらいが限界。体力的にも結構キツく、特に握力がヤバイかったです。パワステなどついていないハンドルは物凄く重く走行を終えた後はしばらく痺れていました。あと、横Gと揺れのせいか微妙に車酔いのような症状にwww。

はじめてのGOカートでしたが、ほんと楽しかったです。デートやツーリングのついでに楽しむのにもってこいのスポットと思いました。

さて、お次は場所を移して、富津市にある「もみじロード」でワインディング。平日のため車も少なく、快適に走れました。






ついでに今後掲載予定のZX-14Rのインプレ用の写真を撮りました。













2015-05-02 たまにはツーリング写真など@日光 [3次元@バイク]


どこもかしこも混雑するGWは家でまったりするのが正解だと「ちびまるこちゃん」の父であるヒロシが申しておりましたがそれは車の話。どんなに渋滞していてもバイクならなんとかなってしまいます。というわけでホンダCBR400R乗りの同僚であるK氏と日光までツーリングしてきました。


朝7:50頃に東北自動車道の蓮田SAで合流し、まずは宇都宮に向かいます。空は快晴。気温も丁度良く絶好のツーリング日和。この時点でオレのテンションはすでにMAX状態になっていました。イヤッホー。


予想通り東北自動車道は行楽に向かう車で大渋滞でしたが、バイクならではの機動力で9時40頃には宇都宮インターに到着。一旦近場のコンビニで休憩した後に、国道119号線(日光街道)で順調に日光を目指して快走しました・・・とはいかず道を間違えて国道293号線というまったく別の道を進んでしまい、日光とは90度も違うさくら市方面に向かう。原因は先頭を走っていたオレ。


しばらくして道に間違えた事に気がつきUターン。約30分程度タイムロスしてしまいました。なお、日光に向かう車は思いの外に少なく渋滞していたのは日光駅周辺だけでした。日光といえば東照宮が定番ですが今回は無視。家康様ゴメンナサイ。




日光駅を通過してしばらくすると、某走り屋マンガや、某自転車マンガで有名な「いろは坂」に到着。バイク乗りとしては東照宮よりもこちらが大事。九十九折りの峠ですが2車線もあるため観光バスなどの大型車が道を塞ぐという事にならず結構スムーズに走れて楽しかったです。

いろは坂を上り終えてしばらく進むと華厳の滝があります。近場の駐車場にバイクを止めて滝見学。ちなみにバイクの駐輪代は100円。




本格的な昼食の前にちょっと腹ごしらえ。名物らしい「餃子コロッケ」。餃子として醤油をかけるか、コロッケとしてソースをかけるか悩ましい不思議な食べ物でした。


で、こちらが昼食の「ゆば丼定食」(うろおぼえ)。ゆば丼とミニ蕎麦の組み合わせだったのですが、蕎麦の量がミニとは思えない量でびっくり。先に餃子コロッケを食べてしまった事に後悔しつつなんとか完食。ゆば丼は親子丼ライクな卵とじの一品でけっこう美味でした。ちなみにお値段は1150円でした。


食後は中禅寺湖を左に見つつロマンチック街道を走行。


ロマンチック街道沿いの竜頭の滝も見学。滝から発せられるマイナスイオンがきもちいい。


バイクツーリングだと走るのがメインの為、あんまり写真を撮る機会がないのですが、今回はじっくりと撮影できました。


雄大な自然の中で黄昏れているように見えて、実は脳内でひたぎ嬢の肢体を思い浮かべるオレ。戦場ヶ原、蕩れ。


高原の駅に向かう峠道。標高が高くなっても特段寒くはならずめっちゃ快適でした。山肌にはところどころ雪が残っており景色と実際の気温とのギャップがなんとも不思議でした。




そして最終目的地、高原の駅に到着。


まだスキー場も運営されておりビックリ。スキーヤーのじゃまにならない場所で雪と戯れる。


16:00頃に高原の駅を出て、沼田方面へ。沼田インターから関越道に乗って家に着いたのは19時頃でした。大変充実したツーリングでした。




2013-11-19 ネタバレ注意!劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 [3次元@バイク]


やあ、ボクらの映画はもう観てくれたかい?
いくら魔法少女が条理を覆す存在足りえていたとしても、まさか宇宙そのものを改竄するなんてね。ボクたちにもこれはまったくの想定外だったよ。 キミの行いは、かつて、どんな知的生命体も為しえなかった宇宙への反逆に他ならない。ねえ、暁美ほむら。確かキミは「愛」と言ったよね?ボクらには理解できないその感情が宇宙に対する反逆の動機ならば、キミはそれによって何を得たと言うんだい?

できたらキミから直接その答えを聞きたいところだけど、有史以前からキミたちと築いてきた共栄関係は終焉を迎えてしまった。キミが捕獲した端末とのリンクは切断している。だから未来永劫その答えを聞くことはないだろう。まあ、仮にコンタクトが取れたとしても、ボクらが理解できるかは別の問題だけどね。

さて、ボクらの保護を失ったキミたちはこの宇宙において唯一無二の存在となった。これからキミたちはこの渾沌とした宇宙を独力で歩んでいくことになる。そこにあるのは間違いなく苦難の道だ。キミたちが生み出す「呪い」は、たとえ魔獣が滅亡しても消えることはない。なぜなら「呪い」とはキミたち人類に備わっている性だからね。本質的なモノだから切り離すことは不可能だ。きっと近い将来、「呪い」は飽和し、厄災としてキミたち自身に降りかかる。この状況を望んだのはキミたちだし、ボクたちにはもう関係の無い話だけどね。一応忠告はしておくよ。

とはいえ、実のところ、今回の件はボクらにも責任の一端がある。なんと言っても人類の「感情」を、エネルギーとして変換するテクノロジーを生み出したのは当のボクらだからね。創り出した側として、この事態に至った経緯と原因について説明する義務があるかもしれない。

というわけで、もう少し語りたいところだけど、このまま続けると、まだ映画を観ていないキミたちから「ネタバレするなっ」と恨まれてしまうかもしれないね。ブログのタイトルにはちゃんと「ネタバレ注意!」書いたつもりだけど。認識の相違から生じた判断ミスを後悔する時、何故か人間は他者を憎悪するんだよね。仕方がない。ここからは『続きを読む』に書くとするよ。

続きを読む


2013-05-18 東京湾周遊ツーリング [3次元@バイク]


バイクのツーリングと言えば、目的地での観光よりも、「目的地に向かうまでの道程」が楽しかったりします。ホームタウンや、勤務地とは違う、「見知らぬ土地」の雰囲気をバイクを通じて肌で感じ、「非日常感」を楽しむ。したがって、土地柄を感じさせない画一化された高速道路よりも、あえて一般道を利用したルートを構築する事が多く、また目的地の設定も、経由するルートありきで決められたりします。手段と目的が逆。それがツーリングの醍醐味だったりします。

・・・と、バイクの楽しみを知り尽くしたベテランのライダーを気取ってみましたが、正直告白すると、上の発言はなんつーか、嘘というか、妄想です。ハイ。ここ最近、バイクがらみのアクセスが急増しており、なんとなくいっぱしのバイクブロガーになった気分になっており、ついバイクリア充を装ってしまいました。スミマセン。

自分はどちらかと言うと、目的も手段もあまり考えずに気が向いたら走り出し、気が向いたら帰宅するという「無計画ツーリング」がメインです。バイクに乗るのは大好きですが、ツーリングに関して、確たる哲学も語るべき思想もありません。ついでにぶっちゃけると、基本ボッチツーリストです。PAに集まるツーリングライダーを尻目に一人寂しく休憩所で缶コーヒーを啜るのがオレのジャスティスです。

さて、そんな無計画かつ寂しいオレですが、今回は少し計画的なツーリングプランを考え実行してみることにしました。ご覧のようなツーリングルートです。

①神奈川県川崎の浮島JCからアクアラインを経由して千葉の房総半島に上陸。
②そこから南下して「地獄のぞき」で有名な鋸山で観光。
③その後さらに南下して有名なフラワーラインを疾走。
④房総半島南端の野島崎灯台到達後は折り返し、富津市金谷港へ。
⑤「東京湾フェリー」で対岸の三浦半島の横須賀へ。
⑥最後は横浜横須賀道路で再び川崎に帰着。
題して「東京湾周遊ツーリング」。東京の左右にある房総半島、三浦半島を一日で走破するというなんとも欲張りなツーリングプランです。

日帰りツーリングとしては欲張りすぎて企画倒れになりそうな匂いがプンプンしますね。とりあえず朝7:30頃に自宅を出発して、浮島JCからアクアラインの「海ほたる」に向かいます。アクアラインはETC未装着の場合、基本料金2400円。はっきり言ってぼったくり料金です。自分のバイクにはETCが装着されているため640円と常識的な料金で済みましたが、多くのETC未装着のバイク乗りにとってアクアラインは恨めしい存在です。いちバイク乗りとしてもう少し気軽に利用できる価格にしてほしいと切に願います。

そんなアクアラインのPAである海ほたるは今年4月にリニューアルされたばかり。なかなかお洒落な感じで、料金はともかく一見の価値はありました。



なお、朝早めだとまだ開店していないお店もあるので注意が必要。

木更津金田でアクアラインを降りたら国道270号線で南下、国道127号(内房なぎさライン)に合流したらひたすら海岸を目指します。以前のCB400SFにはナビを装着していましたが、現在の愛車ZX-14Rにはナビを装着していません。そのためルートは自宅のPCで記憶しただけで、後はうろ覚えのルートで進みます。道に迷ったら海を眺めるフリをすればいいのさ。

10:30には鋸山の麓に無事到着。ここからロープウェイで山頂にアクセス。鋸山の山頂に至るルートは、今回のようにロープウェイ(有料。往復900円)を利用するか、鋸山観光自動車道(無料)、鋸山登山自動車道(有料)を利用するパターンがありますが、このうち最後の鋸山登山自動車道はバイクの通行禁止。今回はせっかくなのでロープウェイを選択しました。

昔懐かしい厚紙のキップ。行きと帰りでハサミの切り口が変わります。(写真とってないけど)

ロープウェイって独特の雰囲気があって好きです。微妙に風で揺れるのもスリリングで良い。

鋸山は標高329㍍とそれほど大きな山ではありません。ものの数分でさくっと山頂に到着しました。しかし、展望台から眼下の港を望むと不思議とスゴく高く感じます。



展望台から石段を下りてしばらくすると、日本寺の入口に着きます。西暦725年に開基されたとする日本寺。法相宗→天台宗→真言宗→曹洞禅宗と宗派が変わっておりまさに日本の仏教を総なめした感があります。拝観料は大人一人600円也。日本寺といえば国内最大の大仏(薬師瑠璃光如来)が有名ですが、なんと言っても切り立った岩壁の頂きから絶景を見わたせる「地獄のぞき」が一番の目玉。ちなみにその絶景に至る道はなにげに厳しい。ご覧のように手をつかないと上り下りできない人もチラホラ。言わずもがなですが、スカートの方は注意が必要です。別の意味で覗かれないように気をつけてください。

秘境感が味わえる素晴らしい絶景。


この日本寺はお堂、観音像、大仏などが1カ所に集まっているワケではなく鋸山の全域に散らばっているイメージ。しっかりとした石段で舗装されているとはいえ、山の上り下りは結構疲れます。でも、苔むした岩肌と緑の木々が生み出す清涼な空気と、吹き抜ける海風が心地良く、悪くない気分。






日本寺は見所が多く、下山した時にはすでに14:00を過ぎていました。流石に腹が減ったので近くにあった回転寿司屋さんで遅めの昼食を取ることに。それほど期待していなかったのですが、地魚の5貫セットや活アジの握りなど驚くほど美味くてびっくり。その分お値段も少々高めで、嫁と二人で7千円越えでした。

腹を満たしたら、またバイクに跨りさらに南下。房総半島南端の野島崎灯台を目指します。・・・って、すでに時間は15時過ぎ。日が暮れる前に対岸の横須賀に渡る事を考えると、下道で向かうには時間が足りなさそうです。

仕方がないので下道はあきらめ富津館山道路を使用して若干のワープを試みます。富津ICまですっ飛ばし、そこから国道127号を経て野島崎灯台のある白浜まで到達しました。んが、最早灯台の写真を悠長に撮る時間的余裕はなく、灯台付近で無念のUターン。往路は房総フラワーラインを経由して東京湾フェリーの港である金谷港に戻りました。

ここは途中の北条海岸付近。冒頭の写真はここで撮りました。

17:20頃に金谷港に到着。船はすでに出航時間になっていました。次回の出航は18:20。まるまる一時間も空いてしまった事になります。これなら野島崎灯台の写真も撮れたなぁっと少し後悔。


なお、バイク(大型)は片道1,960円(乗車賃込み)でした。今回は嫁がいるので、+700円追加。

で、出航時間になったら、自ら船内にバイクを乗り入れて収容。フェリーを利用するのは初めてだったのでワクワクしました。

係り員に縛られるZX-14Rの図。


そして、出港。いざ対岸の久里浜へ。おおよそ40分間の船旅です。

船内はなにげにゴージャス。値段分の価値は十分にあります。座席も多く、ゆったりと座れます。

船外デッキもイイ感じ。40分とは言わず、2時間は乗っていたい。


そして、19:00過ぎに三浦半島の久里浜港に到着。すでに辺りは暗く、写真を撮るのも正直億劫になったので、写真がありません・・・って、なんという事でしょう。やまなし、オチナシ、意味なしの「やおい」ツーリングレポになってしまいました。最後までご覧になった方には申し訳ない。「東京湾周遊ツーリング」なんて魅力的なブログタイトルで引っかけておいてこの体たらく。普段ツーリングレポ馴れしていない非リア充ライダーにはちょっとハードルが高すぎたようです。でも、まあ内容はともかくとして、当初のツーリングプランをほぼ完遂できたので今回はヨシとしたいとこです。

2013-05-06 QUIXXでバイクの小傷をリペア ドイツの科学は世界一ィィィィイイイ! [3次元@バイク]

GWらしく、プチツーリング(ヤビツ~宮ヶ瀬&箱根十国峠)の写真でもUPしようかと思ったのですが、走るのに夢中であまり写真を撮っていなかったので本日は、最近購入した小傷リペア商品、QUIXX(クイックス)のレビューでも。

我が愛車ZX-14Rのカラーは、メタリックブラック。大型な車体を引き締める効果があってこの色は大変カッコイイ。しかし、ブラックカラーというのはちょっとした線傷でもはっきりと視認できてしまうのが欠点です。これはクリア層にできた僅かな傷でも下地が黒のため明暗差がはっきりと出てしまうからです(根拠なしの妄想)。高級感はあるけれども、ほんの些細な事で傷が目立ってしまう繊細な柔肌。それがブラックカラーです。柔肌すぎて、洗車でも細心の注意が必要です。奇麗に洗車したつもりが、気がつけば磨き傷が増えただけというのはよくある話。むしろ汚れなど気にせず触らないのが一番だという過激論まで出る始末。

とはいえ、最近のバイクの場合、カウルなどはABS樹脂のため、傷の補修は比較的安易。立ちゴケなどで下地にまで達する大きな傷でもプラモデルの延長線上でなんとかなります。(経験済み)・・・しかし、厄介なのはタンクなどの金属部分に出来た傷。こちらは処理が難しい。金属部の場合、クリア層に出来た僅かな傷でも安易に手を出すと、取り返しが付かない気がして躊躇してしまいます。そんなわけで下のように出来た傷についてどうすればよいか頭を悩ませておりました。

これはサバゲー会場で駐車していた際、おそらく飛び石で付いた線傷。写真中央にうっすらと白い線が見えますでしょうか。指で触れた感じでは明確な引っかかりはありませんが、1m~2mの距離ではっきりと分かる線キズになっています。


さてさてこのキズをどうしたものかと、バイク用品店で物色。そうしたところ、見つけたのがこちら、QUIXX(クイックス)なる商品でした。

ドイツ生まれの塗装面リペアシステムで、某ドイツ自動車メーカー純正採用されているとのこと。『従来のキズ処理の概念を覆す』と、なかなか鼻息の荒い(ちょっと怪しげな)謳い文句です。その特徴は、クリア層にできたキズをコンパウンドのように削って「均す」のではなく、塗装を「塑性変形」させることで、キズ面を埋め表面を平らにすることだそうです。・・・なんじゃそりゃ。つーか「塑性変形」ってなんですか。意味が解らないどころか。まず読めません。仕方がないので、デジタル大辞泉で検索。以下のよう読みと意味であることが分かりました。

そせい‐へんけい 【塑性変形】:物体に外力を加えて変形させ、その後、外力を取り去っても残る変形。外力の大きさが弾性限界を超えた場合に生じる。

・・・うん。全然理解できない。公式HPで仕組みを確認なるほど溶剤の力で塗装を移動させるのか。これが本当ならマジで画期的ではないか。お値段は2780円とかなり強気な値段設定と相まって妙な説得力があります。でも、それって某化粧品商法のような気も・・・

えええい!買わない理由を探すのでなく、買いたい理由を探すのだ。そう、キズを治したい、それも安易に、劇的に!読んで字のごとくクイックかつ半永久的に効果が持続するというその言葉信じてやるぜぇ、とワイルドに購入。早速中身を出してみました。

ポリッシュ剤の入ったチューブと、フィニッシュ剤が入ったチューブ。それに専用クロス×2と耐水サンドペーパが同梱されていました。ポリッシュ剤は通称「1液」成分はポリエチデル(?)と酸化アルミニウム。フィニッシュ剤は通称「2液」成分はアルミニウムケイ酸塩とポリジメサシオクサン。耐水ペーパは番目不明。指触り的には1500~2000番台でしょうか。それにしても溶剤の成分が気になります。塗装を動かすって劇薬ではないのでしょうか。でも手袋しろとは書かれていない。

まあ、とりあえずモノは試しとばかりに、使ってみます。使用方法は「1液」をキズの長さに合わせて0.5mmの厚さで塗った後は、円を描くように「力強く」キズとその周辺分を「磨」くとのこと。時間は約1分程度が目安だそうです。

実際磨いてみると僅かに擦過音が聞こえるので塗装を動かしているというよりはやはり研磨している?

さて、気になるのは「力強く」の部分。この商品はドイツ製。ということは当然マニュアルもドイツ人が作成したモノを元に日本語化しているハズです。それを鑑みるとこの「力強く」は日本人の想像よりもはるかに強いと思われます。屈強なドイツ人の「力強く」が如何ほどか。身近にドイツ人の知り合いはいないので、とりあえずジョジョの奇妙な冒険に登場したシュトロハイムさんになったつもりで、『ドイツの科学は世界一ィィィィイイイ!』と叫びながらガシガシ磨きます。専用クロスはとても柔らかいので爪による磨きキズに注意しつつ、バイクが揺れるほどの力で磨く。で、1分磨いたら濡れた布で余分な溶液を拭き取る。

・・・気になる結果ですが、確かにキズは目立たなくなったが、完全に消えたわけではありませんでした。ガッカリするオレ。しかし、説明書には「キズか明らかに見える状態の場合はもういちど同じ手順を2~3回繰り返す」と書いてあったのでもう一度チャレンジ。そうしたところ2回目の挑戦で、下の写真のようにキズが消えました。いや、実際にはうすーく僅かな傷跡が残っているのですが、クリア層が馴染んだのか白い線傷はなくなりました。

驚くべきドイツの科学力。理屈は納得てきないが結果的には宣伝どおりになってしましました。最後にフィニッシュ剤である2液でつや出し、表面仕上げを行い完了。もうどこがキズかは傍目から分からなくなりました。

スゴい、スゴいぜQUIXX。怪しいけど効果はありました。しかしながらこちらの商品ソリッド塗装、もしくはワンコートと呼ばれる塗装や、タッチアップ済みのモノ、あるいは経年劣化した塗装の場合はリペア効果が得られない場合があるとのこと。以上、QUIXXのレビューでした。

おまけ、没ネタのツーリング写真。







・・ね、中途半端でしょ。


前の5件 | - 3次元@バイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。